闘鶏文化がまだ残る・・

台湾を散策してみれば、

殺伐とした日本ではみられない古き文化がみれます( ✌︎’ω’)✌︎

 

[闘鶏(とうけい)戦うオスドリたちのおうち(縄張り)]

 

シャモ(タウチー)と呼ばれているらしく、

闘鶏たちは気性が荒く、

どちらかが倒れるまで戦うという・・なんとも・・

 

闘争心、

見習わなくては・・

 

[脚ふとっ!]

 

他、

どんなもんかなーとwikiペディアにあった画像がこちら↓

 

[え?なに?首と脚しかないじゃん・・体どこ?と、それ、顔つき・・]

 

相当強そうな身体しています。

小さな子供が追いかけ回されたら大怪我しそうなほど。

 

本当は動物愛護の観点から?闘鶏は禁止のようです。

でも、やっちゃう。

 

これは、アジア圏あるあるです。

 

違法でもなんとなく・・

みたいなところはたっくさんあります。

日本がピチピチしすぎているといえば

それまでですが(°▽°)

 

海外でビジネスをするにあたって、

まず、そこをおさえておかなくては、ですね♡

 

 

 

日本にいると現代すぎてわからないことたっくさんです。

 

つづく。

 

 

#コケコッコー

#ニワトリ

#闘鶏

#台湾

#戦い

#文化

#歴史

#ゴツい

#顔

#身体

#手羽先

#手羽元

#ムネ肉

#モモ肉