おはようございます。
本日は免税店として有名なラオックスがJTBと業務提携した件について
触れていこうと思います。
訪日中国人の集客を狙う
JTBコミュニケーションデザインと大手総合免税店を展開しているラオックス株式会社が、
訪日中国人向けのインバウンドプロモーションの開発、販売について業務提携を締結し
インバウンドビジネスを考えている企業などに、サービスを提供します。
具体的なサービスの内容は、
- 来店者アンケート等による調査支援サービス
- ラオックスSNS会員に向けた広告配信などのプロモーション
- 店内特別販売コーナーやラオックス越境ECサイトでの販売支援
などです。
インバウンドビジネスを展開する企業や団体は、これらのプロモーションにより「商品の認知度を向上」「インバウンドサービスの改善や強化」が期待できます。
両社は今までのノウハウを活かしたプロモーションを展開
JTBコミュニケーションデザインは、約30年間にわたりインバウンドプロモーションを展開。数多くの実績があります。
具体的には、
- 海外現地でのプロモーション実績
- 受入環境整備に関する幅広いラインナップ
- MICE領域(企業や団体等のビジネス会議、イベントなど)における豊富な実績
などです。
同社は、日本国内からの情報発信に加えて、海外現地での旅行博への出店やイベント開催の実績があります。
また、インバウンド向けコンテンツの開発や多数の観光案内所を運営。幅広いアプローチで、インバウンド対策の強化を行います。
対してラオックス社は、総合免税店として事業を展開。全国各地で約40店舗を運営し、年間220万人以上の訪日中国人客を集めています。
2016年2月には、中国の大手不動産会社と合弁会社を設立。そして、2017年に複合商業施設「千葉ポートスクエア ポートタウン」を新たに開業しています。
この施設は、買い物(モノ)や体験(コト)を一ヶ所で楽しめる場所です。これにより、国内だけでなく海外からの集客も狙います。
続いては、その他のインバウンドプロモーションの一例をご紹介します。
ANAの社員教育に、ガイドマッチングサービスを利用
ANAが、ガイドマッチングサービスを展開する株式会社Huber.に出資し連携を図ります。
その一環として、ANAの社員教育に訪日客向けガイドマッチングサービス「Huber.」を利用。
訪日客と積極的に国際交流を深めることで、外国人とのコミュニケーション力を向上させます。
一方Huber.社は、ANAと連携して発信力を強化。訪日客のさらなる集客を行い、インバウンドマーケティングの活性化につなげます。
JTBコミュニケーションデザインとラオックス社の提携によるプロモーション支援は、両社だけでなく提供される企業にもメリットが多いです。
両社は、今まで培ってきたノウハウや実績をフルに活かし、企業や団体のインバウンド事業拡大を支援します。
まとめ
如何だったでしょうか?
インバウンドビジネスを発展させていくための新たな提携や試み。
話を聞くだけで期待が持てますね。
当社では、モバイル決済サービスの導入、翻訳メニュー、ホームページの製作等も承っております。
まずはお気軽にご相談だけでもどうぞ!