備忘録(KOL編)
お国が違えばマーケティングも変わる。 それは、 文化とか生活様式とか様々織り混ざっていることが理由。 日本にいるとわからないけれど、 安全なものを購入することが簡単では無い国は相当あるのです。 または、 国土が広すぎるあ […]
お国が違えばマーケティングも変わる。 それは、 文化とか生活様式とか様々織り混ざっていることが理由。 日本にいるとわからないけれど、 安全なものを購入することが簡単では無い国は相当あるのです。 または、 国土が広すぎるあ […]
魅力がたくさん詰まった台湾の首都「台北」。 観光地やおいしいグルメなど見どころが満載で、 どこに行っていいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか? 今回は数多くの名所がある台湾・台北の中でも、 定番中の定番といえる […]
おはようございます。 本日は台湾での有名な「鹽水爆竹祭り」に行ってきました。 こちらについてお話して行こうと思います。 「鹽水蜂炮」=鹽水爆竹祭り 実際には蜂炮=ロケット花火のこと。 爆竹祭りはここ鹽水以外でも行われるの […]
台湾で今や無くてはならない重要な交通手段として定着している レンタサイクルサービスYouBike。 現在では新北市、桃園市、新竹市、台中市、彰化市にも拡大し増々便利になっているようです。 レンタルステーションも充分すぎる […]
おはようございます。 日本で、2019年1月7日から「国際観光旅客税(出国税)」の徴収が始まりました。 新しい国税が定められるのは、実に27年ぶりとのことです。 出国税は、日本から出国する際に1人1,000円の税金を徴収 […]
おはようございます。 本日は、2018年に台湾で行われた「台北国際トラベルフェア」について 触れていこうと思います。 「台北国際トラベルフェア」(以下、ITF)とは ITF は、世界の人々を台 […]
おはようございます。 本日は、台湾の年末年始はどのようになっているのか、 また、毎年恒例で行われているイベントについて 触れていこうと思います。 大晦日の風物詩!台湾の「カウントダウンライブ」 […]
おはようございます。 11月27日に「LINE Fintech Conference」が開催され、LINE社はグローバル市場での キャッシュレス決済の取り組みである「LINE Pay Global Alli […]
おはようございます。 本日は世界中に普及が進むキャッシュレス化について 見ていこうと思います。 観光大国日本にて不便に思うこと 訪日外国人観光客が日本滞在中、どういったことを面倒と感じたのでし […]
中国大手モバイル決済「WeChat Pay(ウィーチャット・ペイ)」 でチケット購入が可能になる交通機関向けシステム提供が、日本でもスタートしました。 同事業を行なうのは、北海道のドラッグストアチェーン「サ […]